歯が白くならない原因
まず知りたいのが、どうして歯が白くならないのかということですよね。また、汚れの理由について知りたい方もいるのではないでしょうか。
その原因について見ていきましょう。
飲食物
飲食物に含まれているポリフェノールが唾液中にあるたんぱく質と結合すると、歯にステインが定着しやすくなります。
ステインとは黄ばみなどの着色汚れのことです。カレーやチョコレート、紅茶、コーヒーなどの色が濃い食べ物や飲み物などは、特に着色汚れの原因となりやすいです。
特にタバコのヤニは飲食物によるステインよりも強力で、粘着性が高く歯が黄ばむ原因になるため注意が必要です。
ステインやヤニなどによる着色汚れは、付着してもすぐに落とすことができれば、黄ばみになることはありません。
しかし、付着してすぐにきちんと落とすことができないと、時間の経過とともにエナメル質に浸透し、歯が黄ばんでしまうのです。そのため、歯を磨いているのに白くならないということになります。
加齢
若いときは歯が白くてきれいだったのに、年齢を重ねるにつれて歯の黄ばみが気になるようになったという人もいるでしょう。
実は、加齢によっても歯は黄ばむことがわかっています。
歯の表面はエナメル質で覆われており、その内側にあるのが象牙質です。象牙質の色は人によって少し異なるものの、一般的には黄色い色をしています。
歯のエナメル質は年齢を重ねるにつれて少しずつすり減って薄くなるため、歯の象牙質の色がより際立つようになります。そのため、歯の色が黄色くなってしまうのです。
また、テトラサイクリン系の抗生物質を服用すると、それによって歯の黄ばみが増す可能性があることもわかっています。過去に抗生物質を服用した覚えがあり、左右対称に歯の着色汚れが見られる場合は抗生物質の服用が影響しているのかもしれません。
磨き残しがある
歯を磨いているのに白くならない場合、きちんと歯が磨けていない可能性もあります。磨き残しがあると、歯に歯垢が残ったままになります。
さらに歯垢は放置しておくと歯石となり、通常の歯磨きでは落とせなくなるのです。歯が黄ばんで見た目が悪くなりますし、口臭の原因ともなります。
歯磨きをするときは、歯を1本ずつていねいに磨いて、磨き残しがないようにすることが大切です。
歯を白くするための方法
歯が白くならないのが悩みなら、歯が黄ばんでしまう原因に対処しましょう。そうすることで、白い歯を取り戻すことができます。
ここでは、歯を白くするのに役立つ方法を紹介しますので、まずはできるものからやってみてください。
煙草や歯に着色しやすい飲み物を控える
飲食物によるステインが付着すると、歯を磨いていても白くはなりません。歯の黄ばみを防ぐためには、ステインの原因となりやすい食べ物や飲み物を避けることがまず有効です。
1日に何度も紅茶やコーヒーを飲むのが習慣になっているなら、摂取回数を減らすことから始めてみましょう。休憩の度に紅茶やコーヒーを飲んでいたなら、そのうちの何回かは白湯や炭酸水などを飲むという風に工夫することができます。
赤ワインのポリフェノールもステインの原因となるので、毎晩飲むのが習慣になっているなら、日によって白ワインなど他のアルコールに替えてみてはいかがでしょうか。また、色が濃い飲み物を飲んだ後は、すぐに水を含んで口をすすぐようにするのもおすすめです。
タバコを吸うとヤニが歯に付くので、禁煙するか、1日に吸う本数を減らすように意識してみましょう。
こまめな歯磨き
食後・禁煙後など、歯にステインやヤニが付着しないように、こまめに歯磨きをするのも効果的です。ステイン除去効果のある歯磨きを使うと、より効果が期待できます。
外出中などですぐに歯磨きができない場合は、水で口をすすぐだけでもやるように心がけましょう。
ホワイトニングを行う
歯に黄ばみなどの着色汚れが付かないように努力をするとともに、歯のホワイトニングを行うと、より効果が期待できます。
ホワイトニングにも種類があるので、無理なくできるものをやってみるようにおすすめします。
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。専用の薬剤を使って施術するので即効性があります。できるだけ早く歯を白くしたい人におすすめの方法といえるでしょう。
ただし、状態維持がしにくいため、ホワイトニング効果を維持したいと考えるなら、定期的に通う必要があります。
費用は歯科医院によって異なり、高いところだと約7万円です。健康保険が使えないため、全額自己負担という点を覚えておきましょう。
ホームホワイトニング
家で行うホワイトニングです。歯科医院でマウスピースを作ってもらい、専用の薬剤で施術を行います。
最高で3万円程度とオフィスホワイトニングよりは料金は抑えられるものの、効果を実感できるまでにある程度の期間がかかるのがデメリットです。
歯が白くならない場合もあるので注意!
歯の状態によってはホワイトニングができない、またホワイトニングをしても効果がないこともあるので注意してください。
虫歯がある
ホワイトニングをする際は虫歯がないのが大前提です。虫歯があるとホワイトニングができません。
虫歯治療とホワイトニング治療は平行して行うことができないため、先に虫歯治療をしておきましょう。
神経がない
歯の神経が死んでいると、時間の経過と共に歯の色が変色します。神経が死んでいる歯については、歯に薬剤を塗布しても白くすることはできません。
神経が死んでいる歯は、被せ物を使うか、ウォーキングブリーチという方法で白くすることができます。ウォーキングブリーチとは、歯の内部に専用の薬剤を入れて、歯の内側から白くする方法です。
被せ物(詰め物)の歯
天然の歯しかホワイトニングできないため、ホワイトニングでは被せ物や詰め物の部分は白くできません。白くしたいなら、新しい被せ物や詰め物に交換することが必要です。
抗生物質による変色
抗生物質のテトラサイクリンによるグレーや濃い黄色などの変色については、ホワイトニングをしても薄くなる程度で、十分な効果が得られません。
まとめ
歯が白くならないなら、まずは歯が変色する原因を避けることが大切です。その上で、無理なく継続できるホワイトニングを取り入れると、白い歯をキープできるでしょう。今回紹介した中から、実行できそうなものがあればぜひ試してみてください。
▼この記事を読んだ方におすすめ
簡単に歯を白くする方法とは!?自宅でできるものをご紹介
歯磨きで歯は白くなる?歯の汚れとホワイトニング歯磨きの基礎知識
ホワイトニングの「自然な白さ」とは?歯が白くなる仕組み
自宅でセルフホワイトニング!市販品で歯を白くする方法7選
ホワイトニングの4つの施術方法!費用や効果を徹底比較!
デンタルフロスで歯垢を除去!正しい使い方と注意点を解説