なかなか取れない歯の汚れ!原因と対処法を紹介

きちんと歯磨きをしていても歯の汚れが取れないこともあるでしょう。歯が汚れていると不潔に見られてしまうことも多いため、何とかして歯の汚れを取り除きたいものです。微笑んだときの印象も悪くなってしまうでしょう。 歯の汚れを取り除くには原因を押さえた上で、それに合った対処をすることが大切です。ここでは歯の汚れでよくある原因と対処法について解説していきます。


この記事は約5分で読み終わります。

なかなか取れない歯の汚れの原因は?

歯磨きをしても歯の汚れが取れないときによくある原因は次のようなものです。

歯石によるもの

歯石というのは歯垢が石灰化したものです。歯垢は細菌の塊のことで、歯垢は歯磨きで落とすことができます。しかし、きちんと歯磨きをしていなかったり磨き残しがあったりすると、歯垢が歯に定着して歯石になってしまいます。

歯磨きでは歯石を取り除くのは難しいです。そのため、なかなか落ちない歯の汚れになってしまいます。口臭なども歯石が原因というケースが多いです。

着色汚れ(ステイン)によるもの

歯の着色汚れはステインと呼ばれるもので、ポリフェノールがペクリルと結びつくことで生じます。

ペクリルというのは歯のエナメル質を覆っているタンパク質のことです。

ポリフェノールは主にコーヒーや紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなど色の濃い飲食物に含まれています。これらのものを食べたり飲んだりすることが多い人は、歯に着色汚れが付きやすいです。

また、ステインのほかにタバコのヤニなども黄色い着色汚れの原因になります。

虫歯によるもの

歯垢や歯石を放置しておくと虫歯の原因になり、歯が黄色や茶色になっていきます。ただし、初期の虫歯は歯の表面にホワイトスポットと呼ばれる白いシミができてから変色していくため、最初から黄色や茶色になるわけではありません。

黄色や茶色になっている歯は、すでに虫歯が進行して歯の神経が死んでいる状態です。

加齢によるもの

歯石やステイン、虫歯などがなくても年齢を重ねると若い頃よりも歯が黄色っぽい色になる傾向があります。これは加齢の影響で歯のエナメル質が摩耗するのが原因です。

人間の歯はエナメル質の内側に象牙質がありますが、この象牙質はもともと黄色っぽい色をしています。エナメル質が薄くなれば、象牙質がよく見えるようになるため、黄色く見えてしまうのです。

【原因別】歯の汚れの対処法

歯の汚れはどうすれば白くなるのでしょう。その対処法を、原因別にご紹介します。

歯石による汚れの場合

歯石は非常に硬いため、いったんできてしまえば、歯磨きをしても取り除くことはできません。

歯石を取り除くには歯科医院に行って歯石除去をしてもらう必要があります。

また、硬めの歯ブラシで力を入れて磨くなどして、無理に歯石を取り除こうとするのは避けましょう。歯石を十分に除去できないだけでなく、歯や歯茎を傷つけてしまう可能性があります。

着色汚れ(ステイン)の場合

ステインによる歯の着色汚れを除去するにはホワイトニングが効果的です。軽い着色汚れなら、ホワイトニング用歯磨き粉を使用して歯磨きすることで解消できることもあります。

着色汚れの度合いがひどい場合には、歯科医院に行ってクリーニングを受けてみましょう。自分では落とせなかった着色汚れも、きれいに白くできるかもしません。

虫歯の場合

いったんできてしまった虫歯は自然治癒することはないため、歯科医院に行って治療を受ける必要があります。

また、虫歯ですでに歯の神経が死んでいるのであれば、ウォーキングブリーチという方法でのホワイトニングが可能です。ベニアという歯の神経を樹脂などで覆う方法でも、歯を白くすることができます。

加齢の場合

加齢で歯が黄色っぽく見える場合には、汚れているわけではないため、歯磨きなどできれいにすることはできません。歯科医院に行ってホワイトニングをすることで白くできます。

普段からできる歯の汚れ対策は?

歯を白くきれいに保つには、日々の心がけが大切です。では、どんなことに気をつけていればいいのか見ていきましょう。

普段の生活の見直し

歯の汚れは普段の生活が大きく関係しています。たとえば色の濃い食べ物や飲み物をよく食べたり飲んだりする人は、少し控えてみると良いかもしれません。着色汚れの原因となるものが歯に触れる機会を減らせば、それだけ歯が汚れにくくなります。

また、色の濃い食べ物を食べた後は、口をゆすいだりガムを噛んだりするようにしましょう。歯に付着したポリフェノールをすぐに取り除くことで、着色汚れになってしまうのを防げます。

また、タバコを吸う人はなるべく禁煙するようにしましょう。完全に禁煙するのが難しいようであれば、吸う本数を減らすだけでも歯の汚れの予防になります。

ホワイトニングに効果的な歯磨き粉を使う

毎日の歯磨きで使用する歯磨き粉をホワイトニングに効果的なものに変えることで、歯の着色汚れ防止につながります。歯磨き粉を選ぶ際にはどんな成分が配合されているのかチェックしておきましょう。「ヒドロキシアパタイト」「ポリリン酸Na」「メタリン酸Na」などの成分が配合されているものがおすすめです。

また、研磨剤が入っている歯磨き粉が良いのではないかと考えている人もいるかもしれません。しかし、毎日使っていると歯を傷つけてしまうことがあるため、できるだけ研磨剤の入っていない歯磨き粉にしましょう。

まとめ

歯の汚れが取れない原因は、歯石やステイン、虫歯、加齢です。対処するには、それぞれに合った方法を試してみましょう。

また、歯を白くきれいな状態に保つには、普段から歯の汚れ対策をしておくことが大切です。生活習慣を見直し、歯磨き粉選びなども工夫してみましょう。きれいな白い歯が手に入れば、気持ちも明るくなります。