ホワイトニングはしみる?痛い?
結論からいうと、ホワイトニングで歯がしみるかどうかは人それぞれです。ホワイトニングをして歯がしみるという人もいれば、しみない人もいます。
このような違いが起こる原因は、歯の構造について知ると理解できます。
歯は表層から、エナメル質→象牙質→神経という構造になっています。
エナメル質には神経が通っていないため、痛みを感じることはありません。しかし、エナメル質の内側にある象牙質は、神経に近く敏感なため、刺激を受けると痛みを感じます。
普通、歯がしみたり痛んだりしないのは、エナメル質が象牙質を保護しているからです。ただし、何らかの理由でエナメル質が傷ついて象牙質を保護できなくなると、しみたり痛みを感じたりします。
ホワイトニングをして薬剤が歯にしみる人は、もともとエナメル質が傷ついていたり、ダメージを受けたりしているのが原因と考えられます。
ホワイトニングがしみる・痛くなる理由と対処法
先ほど言ったように、歯の構造上、象牙質がエナメル質によってきちんと保護されていれば、ホワイトニングで歯がしみたり痛くなったりすることはありません。
では、どのような場合にエナメル質がダメージを受け、ホワイトニングで歯がしみるようになるのでしょうか。その理由と対処法について解説します。
虫歯がある
虫歯があるということは、エナメル質が溶けた状態にあるということです。そのため、象牙質にまで刺激が達しやすく、ホワイトニングの薬剤がしみることがあります。また、虫歯治療後の詰め物にすき間がある場合も同様です。
虫歯があったり、歯の詰め物にすき間がみられたりする場合は、ホワイトニングをする前に歯の治療を優先しましょう。きちんと治療した後にホワイトニングをすると、歯がしみたり痛んだりするのを予防できます。
病院によっては、小さい虫歯であれば、その部分を保護してホワイトニングを行ってくれるところもあります。
歯の先端が削れている
歯ぎしりや食いしばりによって葉の先端が削れて象牙質がむき出しになっていると、ホワイトニングの薬剤がしみます。
この場合は、エナメル質が削れている部分を保護してホワイトニングを行えば、しみや痛みを防ぐことができるでしょう。
歯に小さなひびがある
エナメル質に細かいひびがあり、それが象牙質まで達していると刺激を感じることがあります。ひびは自覚症状がない場合も多いため、ホワイトニングジェルなどを塗布したときにしみることで初めて気づくかもしません。
細かいひびがある場合は、その部分にアパタイトやカルシウムを埋めて、象牙質を保護した上でホワイトニングを行います。
歯周病になっている
歯周病が進行していると、歯茎が下がって歯の根元が露出します。歯の根元にはエナメル質がないため、その部分が露出するということは象牙質がむき出しの状態になるということです。そのため、そのままホワイトニング行うと、薬剤がしみて痛みが出るでしょう。
歯周病がある場合は、まず歯周病の治療をしてからホワイトニングを行うことが大切です。
濃度の濃いホワイトニングジェルを使用している
歯科医院で使用するホワイトニングジェルは濃度が高いため、エナメル質が薄いとしみることがあります。その点、濃度の低いホワイトニングジェルを選ぶと、歯がしみるのを予防することができるでしょう。
歯科医院のホワイトニングジェルは歯への刺激が強いため、刺激の強い薬剤を使用しないホワイトニングサロンを選ぶのもおすすめです。
【応急処置】ホワイトニングでしみてしまったときは
ホワイトニングをした後に痛みが出たり、しみたりした場合、できるだけ早く症状を緩和したいものですよね。そんなときにできる応急処置の方法を紹介します。
歯磨きやうがいで口の中を清潔にする
歯磨きやうがいで、口の中のホワイトニングジェルを落としましょう。刺激のもととなっているジェルが口の中に残らないようにしっかりと落とすことが大事です。特に、しみる部分は丁寧に磨いてジェルを落としましょう。
フッ素が配合された歯磨き粉は、しみるのを防ぐ効果があるので試してみるのもおすすめです。即効性があるものではありませんが、痛みの軽減につながる可能性があります。
口の中を清潔にしても、すぐに痛みが治るわけではありません。しばらくは安静にしましょう。
刺激のある食べ物や飲み物を避ける
ホワイトニングをした後は知覚過敏になりやすいので、ちょっとした刺激で痛みが誘発されることがあります。
しばらくは、香辛料などの刺激となるものを控えるのがおすすめです。また、熱さや冷たさも刺激となるため、熱いものや冷たいものも控えましょう。
このようなセルフケアを行うと、すぐには痛みが治らなくても、時間の経過と共に痛みが軽減されてきます。
しかし、「セルフケアをやってみたものの症状が改善しない」「痛みがどんどんひどくなっている」といった場合は、すぐに歯科医院へ行きましょう。適切な治療をしてもらう必要があるかもしれません。
まとめ
ホワイトニングに使用する薬剤の濃度が濃いと、象牙質に触れたときにしみることがあります。通常、象牙質はエナメル質で覆われているので、歯の状態が良ければ薬剤がしみることはほとんどありません。
しかし、虫歯があったり、エナメル質に傷やひびが入っていたり、歯周病やその他の理由で象牙質がむき出しになっているとホワイトニングの薬剤がしみることがあります。ホワイトニングによるしみや痛みを防ぐためには、まずは象牙質をきちんと保護することが大切です。
虫歯や歯周病の治療、また歯のひびはカルシウムやアパタイトで埋めて象牙質を保護するなどした上でホワイトニングをすると良いでしょう。ホワイトニングジェルの濃度が濃いとしみやすいので、濃度の濃いジェルを使用しないホワイトニングサロンでの施術を検討することもできます。
それでも万が一、歯がしみたり痛みがあったりした場合は、この記事で紹介した方法で応急処置をしてみてください。また、痛みが続くようであれば、歯科医院を受診しましょう。
【この記事の監修医】
帆保 智子 先生
大手医療法人や個人歯科医院などを含め10年以上、歯科衛生士として従事。一般歯科のほか、インプラント治療や矯正治療、審美治療などの専門性の高い分野に長けている。現在は今までの経験を活かして「誰が読んでもわかりやすい、もっと生活が快適になる歯科記事」を多数執筆中。
▼この記事を読んだ方におすすめ
歯が白くならないのは主に生活習慣!白くする方法とは?
簡単に歯を白くする方法とは!?自宅でできるものをご紹介
自宅でセルフホワイトニング!市販品で歯を白くする方法7選
ホワイトニングの4つの施術方法!費用や効果を徹底比較!
デンタルフロスで歯垢を除去!正しい使い方と注意点を解説